医療法人社団 英正会
小見川ひまわりクリニック
医療法人社団 英正会
小見川ひまわりクリニック
整形・リハビリ・介護
整形外科
リハビリテーション科
介護
整形外科

当院では、主に手足や脊椎に関する外傷(骨折や捻挫、切り傷等)や関連医療機関等での手術後、慢性疾患(膝や腰部の痛み等)など乳幼児から成人、ご高齢まで、あらゆる年齢層の患者様の診療を行っています。他にも痛風や骨粗しょう症なども整形外科で診察する疾患のひとつになります。

実際、日常的によく起こる体の痛みや違和感を抱えている患者様は多く、大きなストレスとなり、精神的な影響が出ることも少なくありません。
当院整形外科では、痛みの原因を正確に診断し、さまざまな対処法の中からその人にあった方法を患者様と選択し解決を目指します。

「この地域に住まわれる皆様の整形外科」でありたいと考えております。どんなことでもまずはお気軽にご相談ください。

リハビリテーションとの連携も充実

当院には、理学・作業療法士が在籍し、機能回復や障害予防など一人ひとりの症状・生活環境にあわせた専門的なリハビリテーションをご提供します。

子どもからご高齢の方、慢性疾患から手術後の患者様などさまざまな疾患を持った方々が通われており、状態に応じた適切なリハビリテーションの実施とわかりやすい説明を心掛け、リハビリ卒業後も安心して在宅生活を送り続けられるようサポートいたします。

主な整形外科疾患

全身症状

運動器不安定症、ロコモティブシンドローム、関節リウマチ、痛風、骨粗鬆症、ガングリオン、変形性関節症、しびれ

詳しくはこちら

脊椎の症状

頚椎の症状

頚椎椎間板ヘルニア、頚椎症性脊髄症、頚椎症性神経根症、後縦靱帯骨化症・黄色靱帯骨化症、外傷性頚部症候群、腕神経叢損傷、胸郭出口症候群、側弯症、脊髄損傷、しびれ(脊椎手術後のしびれ)

詳しくはこちら

胸椎の症状

胸椎椎間板ヘルニア、側弯症、脊髄損傷、脊椎椎体骨折

詳しくはこちら

腰椎の症状

腰痛、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎変性すべり症、腰椎分離症・分離すべり症、側弯症、脊髄損傷、後縦靱帯骨化症・黄色靱帯骨化症、しびれ(脊椎手術後のしびれ)

詳しくはこちら

上肢

肩関節

肩こり、翼状肩甲骨(翼状肩甲)、五十肩(肩関節周囲炎)、肩腱板断裂、石灰沈着性腱板炎(石灰性腱炎)、胸郭出口症候群

詳しくはこちら

肘関節

肘部管症候群、テニス肘(上腕骨外側上顆炎)、肘内障、上腕骨顆上骨折、野球肘、変形性肘関節症、前骨間神経麻痺・後骨間神経麻痺、尺骨神経麻痺

詳しくはこちら

手関節

橈骨遠位端骨折(コレス骨折・スミス骨折)、手根管症候群、ドケルバン病、ガングリオン

詳しくはこちら

手・指

ばね指、母指CM関節症、ヘバーデン結節、指の屈筋腱損傷、爪周囲炎、橈骨神経麻痺、正中神経麻痺、尺骨神経麻痺

詳しくはこちら

下肢

股関節

変形性股関節症、臼蓋形成不全、特発性大腿骨頭壊死症、大腿骨頚部骨折、鼠径部痛症候群

詳しくはこちら

膝関節

変形性膝関節症、半月(板)損傷、膝靱帯損傷、膝離断性骨軟骨炎、オスグッド病
スポーツによる膝の慢性障害、膝蓋骨脱臼、腓骨神経麻痺、O脚・X脚、膝関節捻挫

詳しくはこちら

足関節

足関節捻挫、足関節果部骨折(脱臼骨折)、アキレス腱断裂、肉離れ、距骨骨軟骨損傷

詳しくはこちら

足・足指

外反母趾、成人期扁平足、腓骨神経麻痺、痛風、足の慢性障害

詳しくはこちら

診療スケジュール
受付時間
担当
伊東
北川
米屋
寺川
沖松/白谷
9:30~12:30
休診
休診
14:30~17:00
休診
休診
休診

■ 休診日/火・土午後・日・祝

※学会等により外来診療が急遽休診となる場合がございます。
 また、診療状況等により、当日の受付、診療時間を変更する場合がございますので、事前にお電話にてご確認頂いた上でのご来院をおすすめします。

担当医
沖松 翔
2013年
千葉大学 医学部 卒業
伊東 遥輝
2019年
信州大学 医学部 卒業
白谷 悠貴
2015年
岡山大学 医学部 卒業
北川 恭太
2016年
千葉大学 医学部 卒業
寺川 寛朗
2015年
山梨大学 医学部 卒業
米屋 貴史
2015年
山形大学 医学部 卒業
リハビリテーション科について

リハビリテーション科では、様々な設備・器具と理学・作業療法士により、病気やけが、加齢による機能障害について、理学療法や作業療法などを通して回復・改善を図り、日常生活や社会生活への早期復帰を目指して訓練を行います。

理学療法とは

理学療法とは、運動療法、徒手療法、マッサージ、物理療法、装具療法を組み合わせて痛みを和らげ、運動機能を改善させる治療法です。症状を改善させるのみならず、今後の日常生活を過ごしやすくしていくためのセルフケアなど、作業療法士と連携し、より包括的に介入していきます。
リハビリテーションは、医師の指示のもとに理学・作業療法士が行う医療行為となります。

こんなお悩みをもつ方におすすめです

・肩こりや腰痛がある方

・膝や肩などに関節痛がある方

・手、足に痛みがある方

・クラブや部活、体育などスポーツ活動で痛みがでる方

・姿勢が悪い、からだがゆがんでいる方

・どのように運動したらよいかわからない方

・手術をしたが、まだ痛みがある方

・脊髄損傷などの中枢神経疾患

当院の基本方針

①より良いリハビリテーションを実施するため、コミュニケーションを大切にします

②患者様が安心してリハビリに取り組めるよう、解りやすい説明を心がけます

③患者様のお役に立てるよう、専門家として自己研鑽に努めます

④目に見える動き、感じている症状だけでなく、根本的な原因となっている部位に対して治療を行っていきます。

・患者様の年齢層は幅広く、皆さんに分かりやすい説明を心がけます

・リハビリテーションを通じて、コミュニケーションを大切にします

・疾病や障害を的確に捉え、『根拠に基づく医療』を提供し、機能回復を支援します

・機能回復はもちろん、再発予防の観点からも患者様へ対応します

理学療法士の行う治療

徒手療法

関節や筋肉など身体を構成する多種の組織に対して、徒手的に動きを加え、関節可動域の制限や痛みなどを改善していく治療法です

手を用いた治療で、痛みの場所や動きが制限されている組織(関節・筋肉・軟部組織)の状態を改善させることを目的とします。
具体的には、軟部組織マッサージ、関節モビライゼーション、筋膜リリースなどを実施します。

運動療法

ストレッチ、筋力トレーニングなど身体に対して動きを加え、筋力、関節可動域の改善や姿勢、歩行などの動作の改善を行う治療法です。
アスリートのためのコンディショニングやトレーニングなどに関してもサポート致します。

身体の運動を他動的、もしくは自動的に行なうことで身体機能の維持や改善、疼痛などの症状の軽減を図るための手技で、基本的な方法としては、関節可動域訓練、ストレッチ、筋力増強運動、持久性運動などがあります。

当院では以下の3点に重点を置き、運動療法を提供しています。

・能動性:受け身の治療ではなく患者様自身が状態を理解して、自分の身体に働きかけることが重要であり、ホームエクササイズも合わせて指導させていただきます。

・全身性:患部だけでなく姿勢・動作の特徴を捉え、評価・治療を行います。

 個別性:患者様の特徴を把握し医学的な観点から、一人ひとりに適したプログラムを立案して治療を行います。

作業療法士の行う治療

作業療法とは、仕事・家事・趣味など人が営む生活行為とそれを行うのに必要な心身機能を他の専門職(医師・看護士・理学療法士等)と連携し、作業に焦点を当てた治療、指導、援助を行います。

例えば、全人口の2~5%で発症すると言われている四十肩・五十肩(正式名称:肩関節周囲炎)でリハビリに来られている方に対し、理学療法士による治療と並行して、私たち作業療法士から日常生活動作・就寝時の姿勢指導を行わせてもらいます。

関節の痛みを始め、動かしにくさなど早期治療が大切となります。まずは、当院整形外科へご相談下さい。

介護科について

通所リハビリテーション (デイケア)

病院を退院し継続したリハビリが必要な方や、ご自宅で暮らしていく中で日常生活が困難になった方等に対して介護保険制度を利用して、送迎を含めたリハビリテーションを提供する通所施設です。

小見川ひまわりクリニックでは、内科・整形外科医師による総合的診察を行い、ご利用者様が安心してご利用いただけます。

理学・作業療法士による個別リハビリをみなさまに行い、リハビリ専門職が一人一人に合った運動メニューを作成いたします。

また、作業療法士・介護福祉士による居宅訪問を行い、生活状況や環境を確認させていただきます。主に、ベッドや手すり位置などの住環境、自宅内や屋外を歩く際の杖・歩行器等の適性・必要性を評価。自宅訪問で得た情報をデイケアでのリハビリに反映させるとともに、必要に応じてご利用者さま一人一人に適した福祉用具を担当ケアマネージャーや福祉用具専門員と相談します。

「最近転倒が続いている」、「生活する場所(居室)が変わった」など生活状況や環境が変わった方へ再度の訪問も可能です。ご利用者様が自宅での自立した生活がいつまでも送れるようスタッフ一同でサポートさせていただきます。

ご興味のある方は随時見学も行っていますので、まずはご連絡下さい。

サービス内容

個別リハビリテーション

専門職の理学・作業療法士がご利用者様一人一人の目標・体の状態に合わせて個別のリハビリメニューを作成します。
必要に応じ、1対1による個別リハビリテーション、トレーニング機器を用いたリハビリ(パワーリハビリ)、温熱療法・電気治療などの物理療法も提供しております。

集団体操

転倒予防体操、棒体操、口腔リハビリ体操、認知症予防体操など実施しております。

体力測定

毎月体力測定を行い、リハビリの進行具合などを把握する材料にしていただいております。また、リハビリプログラムを組みなおす判断材料にもしております。

リハビリ計画の作成

定期的に医師、看護師、リハビリ職、介護職でカンファレンスを実施し、リハビリ・口腔計画書の作成を行うとともに担当ケアマネージャーと状態の共有をさせていただきます。

送迎

玄関から施設間の送迎を行っております。

送迎時に介護スタッフが同行し、住環境や自宅周辺環境の把握、ご家族様との連携等にも力を入れております。

(送迎範囲に関しては、ご相談ください)